宅建業を引き続き営む場合には、5年毎に免許の更新をしなければなりません。宅建業免許の更新時に必要な書類はいったい何がいるのでしょうか?結論から言うと、新規申請時の時とほぼ同じです。必要書類は「個人」と「法人」で異なります。出典:大阪府宅建業免許申請の手引き(一部抜粋)☆マークは宅建業法施行規則による...

宅建業免許の有効期間は「5年間」です。
引き続き、宅建業を営む場合には宅建業免許の更新が必要です。
引き続いて宅建業を営む場合には、免許の有効期間満了日の90日前から30日前までに免許の更新申請をしなければなりません。
出典:大阪府
当ステーションではこの宅建業免許の「更新申請」の代行サービスを取り扱っております。
(弊所公式ライン)
お手軽にチャットするならコチラ
更新完了までは、手続き全体を通して約1カ月半程度要します。
ご相談〜更新完了までの流れは以下の通りです。
当ステーションにご依頼頂いた際のサービス内容は以下の通りです。
当ステーションへ宅建業免許申請代行をご依頼された場合の料金は以下の通りです。
サービス名 | 法定費用(※1) | 報酬(税込み) |
---|---|---|
宅建業免許更新申請代行 | 33,000円 | 66,000円 |
+変更届 |
−(免許証書換が必要な場合は500円) | 11,000円/項目 |
※上記金額は予告なく変更する場合がございます。
以下に大阪府の宅建業免許申請の手引きの一部抜粋(必要書類)したものを載せています。
「個人」、「法人」で必要になる書類が異なります。
書類の種類や記載例等の詳細は必要書類の詳細をご覧ください。
更新申請の際の必要書類は「新規」の時とほぼ同じです。
☆マークは宅建業法施行規則による指定様式で大阪府のホームページよりダウンロードできます。
★マークの書類は、役所や法務局などの官公署で発行される証明書類です。発行3カ月以内のものが必要です。
(弊所公式ライン)
お手軽にチャットするならコチラ