
宅地や建物等の不動産を売買、交換、媒介、賃貸(他人のための)等の不動産業を営むためには「宅建業免許」が必要です。
「宅建業免許」を取得をするためには、許可を取得する為の各種の要件をクリアできているかの調査や、それを証明するための書類収集・作成、またイレギュラーが発生した場合の役所との折衝等を行わなければなりません。
当然、免許要件をクリアできていなければ、免許はされませんし書類に不備や訂正があれば、その補正にも対応をしなければならず役所に何回も足を運ぶことになるかもしれません。
不動産業をこれから開始するという時には、営業活動等他にやることがたくさんあり、これら一連の手続きはかなりのご負担となるでしょう。
当ステーションはこれら一連の手続について全面的にサポートさせて頂くことができます。
当ステーションの代表者は宅建士試験合格者の行政書士であり、宅建業法やその他関係法令にも精通しています。
宅建業免許の申請については、多数の案件やご相談に携わった経験がある当ステーションへ安心してお任せください。
所要時間は、手続全体を通して「1カ月半〜2カ月弱」を要します。
ご相談から営業開始までの流れは以下のようになります。
状況に応じて許可行政庁と折衝いたします。
(要件確認が複雑な場合等)
審査完了後、免許通知ハガキが会社宛に届きます
当ステーションに新規申請代行をご依頼頂いた際のサービス内容は以下の通りです。
当ステーションへ新規申請代行をご依頼された際の料金は以下の通りです。
また、当ステーションでは「会社設立+宅建業免許申請代行」(不動産会社設立パック)のお得なサービスも取り扱っております。
サービス名 | 法定費用(※1) | 報酬(税込み) |
---|---|---|
宅建業免許新規申請+保証協会加入手続き代行 | 33,000円 | 77,000円 |
※上記金額は予告なく変更する場合がございます。
会社設立と宅建業免許新規申請代行が一緒になった、「不動産会社設立パック」の料金はこちらです。
会社設立の登記に伴う司法書士報酬が込みとなった大変お得な内容となっています。
項目 | 酬等 |
---|---|
株式会社設立 | 88,000円(税込み) |
登録免許税(実費) | 150,000円 |
定款認証費用(実費) | 52,000円 |
宅建業免許申請代行 | 77,000円(税込み) |
法定費用 | 33,000円 |
合計 | 400,000円 |
※上記金額は予告なく変更する場合がございます。
宅建業免許を受けるためには以下の要件をクリアしていなければなりません。
以下に大阪府の宅建業免許申請の手引きの一部抜粋(必要書類)したものを載せています。
「個人」、「法人」で必要になる書類が異なります。
書類の種類や記載例等の詳細は必要書類の詳細をご覧ください。
☆マークは宅建業法施行規則による指定様式で大阪府のホームページよりダウンロードできます。
★マークの書類は、役所や法務局などの官公署で発行される証明書類です。発行3カ月以内のものが必要です。
免許申請時に加えて、保証協会へ加入する場合には以下の書類が必要です。
下記以外の書類も保証協会からの要請で準備しなければならない場合もございます。